メニュー

8%ポイントバック

ショップ: vexidesigns.com

【2025 カレンダーの人気アイテム】 1999年のゲーム・キッズ / 渡辺浩弐 解説:楡周平 / 幻冬舎文庫

¥2,339(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

他にも2000冊ほど出品中= 【 #そるてぃ書店 】
目次= #写真2枚目以降

毎度ありがとうございます。古本につき読書用とお考え下さい。
この他にも小説、思想書、人文書、エンタメ、SF、ミステリ、古雑誌など出品しております。 #二千二十四十

【内容紹介】

『ゲーム・キッズ』は、渡辺浩弐の小説シリーズ。『1999年のゲーム・キッズ』『2000年のゲーム・キッズ』『2999年のゲーム・キッズ』『2013年のゲーム・キッズ』『令和元年のゲーム・キッズ』『2020年のゲーム・キッズ →その先の未来』の6シリーズが存在する。また、『2999年のゲーム・キッズ』は同名のPlayStation用ゲームソフトが存在する(→プレイステーションコミック)。

渡辺浩弐(1962 -)は作家。ゲーム・映像ソフト制作会社「GTV」代表取締役、早稲田大学第一文学部卒。映画会社の東宝で企画書を執筆していたが、1986年にファミコン名人を主役にした映画『GAME KING 高橋名人VS毛利名人 激突!大決戦』の構成を担当。

ビデオを使った月刊のゲーム情報マガジン『GTV』をCBSソニー出版より創刊。車情報やアイドル情報を扱ったビデオマガジンが書店やコンビニエンスストアで発売されていた時代である。『週刊ファミ通』(エンターブレイン)に連載した小説『1999年のゲーム・キッズ』で本格的に作家活動を開始。星新一の影響を受けたショートショートSFで、いくつかの作品はテレビドラマ化(『世にも奇妙な物語』など)や映画化された。また、『1999年のゲーム・キッズ』は1995年のドラマ『BLACK OUT』(「原案」クレジット、ノベライズも著述している)と1997年のドラマ『いとしの未来ちゃん』のアイデアソースとして映像化されている。『アンドロメディア』も、1998年に映画化。ゲームに熱中している人もスッと読めて、深い世界に入れるようなフォーマットと1ページ内の文字数をキッチリ浜村さんと考えて、毎週載せる形でスタートしました。読者には"現実を疑って自分を信じる事"を伝えたかったんです。

#SFが読みたい #ゲームの本 #そるてぃ書店 #戦後日本文学 #ファミ通 #緑の本棚 #ショートショート

商品の情報

カテゴリー:本・雑誌・漫画>>>本>>>文学・小説
商品の状態: やや傷や汚れあり

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です